受付時間:9:00~11:45
診療科目:総合内科(午前) / リウマチ科(午前) / 脳神経内科(午前) / 認知症外来(午前)
担当医師:井上学 / 金井英夫
金井哲也院長の受診をご希望の方は、月・木・金曜日の9:00~11:00もしくは16:00~18:00、火曜日は午後のみ16:00~18:00にご来院ください。認知症外来初診の方は、9:00~11:00もしくは15:30~17:30(土曜を除く)にご来院ください。
発熱外来はデジスマでのご予約をお願いいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:45 | 休診 | 休診 | |||||
14:00〜17:30 | 休診 | 休診 | 休診 |
かない内科では、地域の皆さまが健康で自分らしく過ごせるよう、 一人ひとりの生活に寄り添う医療を心がけています。 私たちの目指すのは、病気の治療だけでなく、皆さまが日常を安心 して送れるようサポートすること。 地域と連携しながら、頼れる存在として皆さまの健康を支えていきます。 私たちの想いや取り組みについて、ぜひご覧ください。
かない内科クリニックでは、地域の皆さまの健康を支えるチームの一員として共に働く仲間を募集しています。
私たちが目指すのは、単なる治療にとどまらず一人ひとりの生活に 寄り添い、安心と信頼を届けること。
患者様が自分らしく過ごせるように、日々のケアから長期的なサポートまでを大切にしています。
温かく、前向きな職場で、あなたの想いと力を活かしてみませんか? 詳しくは採用ページをご覧ください。
予約なしでも受診できますか?
はい、ご予約なしでご受診いただけます。 受付にて番号札を受け取りお呼び出しまでお待ちください。 診察室・担当医によりお呼び出しの番号が前後いたしますこと ご了承ください。 発熱外来においては、当日の混雑状況により受付を早めに締め切らせていただく場合がございます。
電話で診察の予約はできますか?
申し訳ございません。お電話でのご予約は受け付けておりません。 ご予約は『M3デジカルスマート診察券』のアプリよりお願いいたします。 スマートフォンへアプリをインストール後、当院HP記載のQRコードを読み込みご予約をお願いいたします。
マイナ保険証は使えますか?
はい。ご利用いただけます。 受付のカードリーダーにてマイナンバーカードの読み込みをお願いいたします。 ※注意※マイナンバーカードの読み込みだけでは診察の受付とはなりません。 必ず受付スタッフへお声かけをお願いいたします。
金井哲也院長の診察はいつですか?
金井哲也院長の受診をご希望の方は、月・木・金曜日の9:00~11:00もしくは16:00~18:00、火曜日は午後のみ16:00~18:00にご来院ください。認知症外来初診の方は、9:00~11:00もしくは15:30~17:30(土曜を除く)にご来院ください。※午前中の診察は11時までに受付をお願いいたします。
健康診断を受けたいのですが、どうすればよいですか?
健康診断の種類によりご予約方法が異なります。以下をご確認ください。 【千葉市の健診】デジスマアプリからのご予約が可能です。窓口でご予約される場合は、以下をご持参ください。保険証・診察券(当院の受診歴がある方)・千葉市から届いた健診用のシール※電話での予約は承っておりません。 【社会保険の健診】窓口でのご予約となります。以下をご持参ください。保険証・診察券(当院の受診歴がある方)・受診券※電話での予約は承っておりません。 【会社の健康診断】お電話でのご予約が可能です。 【雇い入れ時の健康診断】お電話でのご予約が可能です。 【入所前の健康診断】お電話でのご予約が可能です。 ※すべての健診は、平日の午前中に実施しております。
内視鏡検査は可能ですか?
はい。胃・大腸ともに可能です。
受付後、外出はできますか?
はい。外出いただけます。 外出される際とお戻りの際は、必ず受付スタッフへその旨お伝えお願いいたします。
インフルエンザ・コロナのワクチンは予約制ですか?
コロナのワクチンは予約が必要です。インフルエンザワクチンは10月から接種可能になります。それぞれお電話にてご予約をお願いいたします。 その他ワクチンについてもお電話にてお問合せください。
小学生の子供です。診てもらえますか?
申し訳ございません。当院は中学生以上の方を対象とさせていただいております。 中学生・高校生の方で受給券をお持ちの方は受付に必ずご提示ください。
クレジットカードは使えますか?
はい、VISA・MASTER・JCBカードがご利用いただけます。
待ち時間をもっと減らして、快適な診療体験を手に入れませんか?
かない内科クリニックのデジスマ診療なら、予約や問診から診察後の会計まで、
すべてをスマホひとつで完了できます。
これにより、来院時の待ち時間や手続きが大幅に短縮され、診療がよりスムーズに。
初めての方でも簡単に操作でき、忙しい方にも安心してご利用いただけます。
デジタル化された快適な診療を、ぜひ体験してみてください。
広報誌「いろのわだより」や、イベント情報、地域に寄り添うお知らせをお届けしています。